· 

上巳の節句 お雛様♪♪

ピッチピチ~🎶

本日は上巳、桃の節句ですね。

 

現代では上巳の節句は女の子のお祭りとされますが、本来は老若男女を関係なく春を寿ぎ厄を払い幸福を願うお祭りです。

 

その起源は中国の上巳節で旧暦3月の最初の巳の日で、水の辺で穢れを払うものでした。

 

日本は禊の神事と合わさって、人形を川や海に流して厄を落とす行事が「流し雛」として今でも残っていますね。

 

ひな人形は平安時代ころから京の宮中や貴族の子女のままごと遊びが流行したことが、上巳節と結びついて厄払いと子供の健やかな成長と幸せを祈ったことものです。

 

また3月の巳の日頃は桃の花が咲き始めるころです。

桃は大変強い邪気祓いのパワーを持った木ですから、上巳節の厄払いと合わさって桃の節句と言われるようになったそうです。

 

随分前にキョンシーが出てくる映画が流行りましたが、ご存じの方は私と同じ世代ですね。(笑)

あの中で黄色い服を来た道士が使っている木の剣を覚えていますか?あの木の剣こそ、桃の木で作られた桃剣なのです。

 

我が国では伊弉諾尊が黄泉比良坂で木の実(意富加牟豆美命 おおかむずみのみこと)を投げて難を逃れられたと古事記に伝わっていますが、この木こそ桃の木なのです。

 

そんなことをちょっと思いながら今日はお茶でもお菓子でもいいので、邪気払いに少し桃のフレーバーを楽しんでみてはいかがでしょうか?

  

ナチュラルケア

水道橋外来センター