· 

鏡開き

本日は鏡開きですね。

 

鏡開きの日にちは地域や曜日の関係で異なることもありますが、一般的に今日1月11日が鏡開きの日と言われています。

 

関西では1月15日、京都や一部の地域では1月4日に行われます。

本来鏡開きは松の内が終わった後の1月20日に行われていたようですが、徳川家光公がなくなったのが4月20日で1月20日 を忌日として避けたため、1月11日に行う風習が幕府のある関東を中心に広まり、正確に広まらなかった関西の地域が1月15日に鏡開きを行っているようです。   

  

元々松の内は全国的に1月15日でしたが、鏡開きが1月11日に変更され、松の内の期間のうちに鏡開きをすること、
つまり、鏡開きの後もお正月飾りを飾っておくのがおかしいとされ、松の内の期間も変わりました。

 

さて、今では鏡餅はお正月の縁起物として各家庭にも飾られ、もしくは神様へのお供え物ととらえられていますが、実際は鏡餅はお供えものではなく、神様がご降臨される依代(よりしろ)、つまりご神体です。

歳の初めに神様をお迎えし、この鏡餅にご降臨頂くわけです。

 

そのまさに神様がご降臨された幸運の塊のようなご神体を頂くというのが鏡開きなんです。

なんて強力な開運方法でしょう! ラッキ~☆

    

さて、そんな凄まじくラッキーの塊である鏡餅を包丁でザクッなんて切るというのは、大変もったいないことですし、せっかくご降臨頂いた神様を切るようでなんだかイイ感じはしませんよね。

で、ここではさらに木槌で叩くという開運方法をプラスするんです。

 

なので、‟鏡切り”ではなく‟鏡開き”

 

先人の開運の知恵には本当に感心させられます。

 

皆さんもぜひ楽しみながら開運行動おこなってみてくださいね。

 

ナチュラルケア

水道橋外来センター